今年も月齢カレンダーができあがりました。 月の満ち欠けがわかるシンプルなカレンダーがほしい、と作り始めて、今年で5年目。 昨年まで …
Continue readingBlog
大学時代学んでいたのは、印刷とは全くの畑違い、醸造学。 日本酒やワイン、みりん、味噌などをつくったり、発酵や酵母について研究したり …
Continue reading更新が滞りました・・・ 先日、といっても3ヶ月ほど前ですが、こぎん刺しに感化され、刺し子風の柄を印刷しよう、と思い立 …
Continue reading青森、津軽地方の刺し子「こぎん刺し」。 昔、父が使っていたブックカバーが渋い紺色に白い糸のこぎん刺しで、なんとなく男の人が持つもの …
Continue reading父の日用のカードのつもりで、スクリーン印刷の版づくり。 東京はこのところ連日、夏のような気温と日差しが続いていて、気の向くままにつ …
Continue reading今年、2017年の母の日は5月14日。 今回は二つ折りのメッセージカードをつくりました。 まずはこのところハマってい …
Continue reading印刷したカードに添える封筒も、オリジナルでつくっています。 封筒作成で大活躍するのが、卓上サイズの小型カッティングマ …
Continue reading2017年、年が明けてなんだかバタバタしているうちに、あっという間に立春が過ぎました。。。 遅くなり(すぎ)ましたが、本年もよろし …
Continue reading今年も月齢カレンダーをつくりました。 2016年と同様のデザイン。麻100%の麻紙とスクリーン印刷。 版をつくって、1ヶ月につき、 …
Continue reading何年か前にネットで画像を見つけて、一生の間にいつか行ってみたいと思っていた、サルベーション・マウンテン。 うろ覚えでメキシコにある …
Continue reading